SSブログ

雨の夜桜 [日常]

晴天の下、眺める満開の桜もステキだけど静かな雨に打たれる夜桜も捨てがたい。しっとりした情感に包まれて今年もまた桜を楽しめた幸せ。12年前の、放心しながら眺めた桜のことも思い出しつつ…。
89C2BB43-9A73-40C1-A711-A8425632C3E7.jpeg
nice!(3) 

色付け [人形]

久々のビスクの色付け。まずは全体的な赤味を付けます。新しく買ったいくつかの筆の使い心地も試してみます。使い勝手が良ければ何本か買い溜めておかないとお店にいつもあるとは限らないしメーカーの廃番になることもあるので油断ならない。さて焼成は明日。久々の通電でドキドキしちゃう。
0A335D9C-331E-42DF-882D-91F0F74E0DA5.jpeg
nice!(3) 

眼の色で迷う [人形]

少年人形の眼を入れるにあたり迷う、迷う。昨年に決めていたのはヘーゼルナッツ色の眼。その後、浜松町でそれとは違う色合いのヘーゼルナッツ色の眼を見つけ、今、改めて仮止めしてみた。
AC7D96F9-E22E-45E4-B6C3-58B9C94911EE.jpeg7B3833B0-A947-438F-8AA2-E3AF97BCCD0F.jpeg

ついでに青系の眼も入れてみる。
1515FE32-DD64-465A-B222-892E0287362B.jpeg5ED1868E-7F15-46FB-B931-DD91A57D3EC3.jpeg

目の色が違うと印象も違ってくる。うーん、迷うなあ。
nice!(3) 

篠原先生の画集 [ア−トとの遭遇]

何やら厚めの封書が届き、開けてみると篠原栄太先生の画集だった。篠原先生には大学時代「文字デザイン」という選択授業でお世話になった。当時先生はTBSの現役の美術部長。ドラマやエンタメ番組で先生のタイトルデザインがバンバン流れていた。ものの捉え方がとても柔軟で、生徒を育て可愛がってくれた。顔が広く私たちをいろいろな現場に見学に連れて行ってくれた。
文字デザインの他にも多彩で行動力のある先生は10年ぐらい前、製本講座に通ってありとあらゆる技法を学び、自身のアート作品をそれに合う技法で素敵に製本してそれらを作品集として出版した。作品展に行って篠原先生の製本の素晴らしさ、作品の並外れた美意識を見て「製本講座の講師はさぞやびっくりしただろうね(篠原先生のあまりのレベルの高さで)」と皆でうなずきあった。
今回届いたのは、先生が73年の4月から81年の4月まで東京都の広報誌に表紙絵を描いていたものをまとめた画集だった。絵も才能があったのね、オールラウンダーとは先生のことだと改めて思う。
04E706AB-1AD3-401B-8342-B83702DFFF5C.jpeg
強く激しい絵もあれば穏やかな風景画もある。
F034D141-A3C1-4DE7-B065-193E4A689891.jpeg3F72E667-40A7-44CC-8C7B-5233518A982E.jpeg
奥様が書いた各月の詩も読んでいるとその頃の自分や世の中のことを思い出す。良い贈り物をいただいたな。授業を受けてから、もう長い年月が過ぎたのに今もこうして先生と繋がっていられるなんて、学生だった頃は想像もしなかった。

nice!(3) 

流行り物に乗ってみる [日常]

流行り物と言っても先陣を切っているわけじゃないところが私。しかも乗りたかったわけじゃないし。
年末だってのにコロナに罹患。クリスマス中ずっとゴホゴホしてました。やっと昨日平熱に戻り、今日は通常運転の一歩手前にまで漕ぎ着けました。
2回ワクチンを打ってから1年以上経ってたのでお医者様からは「3、4日は熱が出るかもね」と言われました。その通りとなりました。でも高熱だったのは一晩のみであとは咳がひどかったです。腹筋イタイ…。病院がお休みに入る前でラッキーでした。みなさんもお気をつけて、良いお年をお迎えくださいね。

402270E8-FDB7-4FEA-AC5F-E3A49EE1CA1E.jpeg
nice!(3) 

グラスアイを買いに [人形]

日曜日、浜松町でやっていたドールワールド・リミテッドへ行ってきました。目的はグラスアイとまつ毛。他にも何かあれば良いなあ…。久々の友人に連絡を取って待ち合わせして、いざ参戦。会場でブースを構えていた友人にも会えてしばし雑談。欲しかったサイズのグラスアイを買い、いろいろなブースを物色して可愛いお花も買ってみました。戦利品を携えカフェで友人と近況報告をし、アドバイスをし合っていたらお互いとってもリフレッシュ出来たみたい。友人ってありがたいわあ。
さてもう少し身辺整理ついたら(まだ続いていた棚卸し)人形制作始めようっと。
D76072C9-364E-4807-B4B7-D9DF909CA239.jpeg
nice!(3) 

ダウンサイジングの日々 [日常]

長く続いた暑い夏、ブラウス作ったりもしていたけど、どうも頭を使う作業はムリだと見切りをつけてやっていたのは暮らしのダウンサイジング。断捨離とどう違う?心意気か?
残す本、もしかして売れるかも(というより誰かが読んでくれると良いな)という本、痛みが激しくて捨てるしかないなという本に分け始めたのがきっかけで止まらなくなり他の物も分けて行きました。難しい判断しなくて良いので猛暑向きの作業かも。もう使わないであろう道具や材料を処分、いろいろ散らばって収納されていたものをまとめる…。どんどんと減る物物。どんどん増す快感。うわ、総棚卸の様相になってきたけどやめられない。ついでに汚れや埃も拭っているうちに明日は11月。これって夏からずっと大掃除していたってことかも。
久々に本門寺に出かけて夕日に浮かぶ富士を眺めていたらなんか清々しい気になりました。そりゃこれだけ大掃除してりゃ、ね。
3C406D23-6854-46D3-A68A-68F334490823.jpeg

nice!(3) 

小さな小さな小さな陶芸展に行く [ア−トとの遭遇]

バタバタしているうちに先週のことになってしまいました。友人のやまざきじんこさんの作品展に行ってきました。じんこさんはとっても小さな陶芸のかわいいものを作っています。昔から小さなネコを作っていたけど、小林礫斎先生の超絶ミニチュアを見てからその小ささに磨きがかかってます。可愛いほんわかした優しい作風で、小さい物好きにはたまらない!私は今回、繋がった雨だれ君をゲット。以前にゲットした作品と(最高に小さいもの達もあるんだけど、ちょっと映らないと思うのでパス)今回のDMで記念撮影してみました。
2C99223A-9739-4605-9BBC-173F024A319C.jpeg
nice!(3) 

横須賀美術館に行く [ア−トとの遭遇]

横須賀美術館で開催中の「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」展を見に行きました。横須賀美術館はとっても素敵な建物、隣接して谷内六郎美術館もあります。
2C3A7E32-65F3-42C3-8B8D-E51DBE1D2A59.jpeg
美術館入り口横にはパリーですか?てな洒落たテラス席もあるレストラン。いいなあ…なんて羨ましがりつつ中へ。仏像、もちろん素敵。良い感じに展示しているので背中側まで回って見ることかできます。横顔がとても端正。昔、モデルのはなさんが「仏像は美男」という様な話をしていたのを聞いた時はピンと来なかったけど、さもありなん。ポーズや背後の火炎とかもカッコいい。ミニチュアフィギュアってあるのかな、欲しい!
仏像も良かったけど江戸の頃の読み本(だったかな)の見開きの木版画が凄くて、合戦の様子を描いているのだけど、躍動感あふれる細密描写に魅了されてしまいました。これのレプリカお土産売り場にあれば良いのに。
ゆったりと展示してあったので、結構大勢の観客が居たのに自分のペースで見て回ることもできました。
 所蔵品展も楽しめ、気分良く美術館を出ると、ここの1番の「ウリ」、素晴らしい眺望が。
201FC7E3-2404-405B-8592-4BE35525EAF9.jpeg
海を行き来する大型船を飽きることなく眺め、今年やっと夏らしいことをしたなあ…夏の思い出がやっと作れたなあ…と満足して帰りました。」



nice!(3) 

8月15日 [日常]

前にも書いたかもしれないけど、おばさんという年代になったら、戦争がとても近い過去の出来事に感じてきました。今日ラジオパーソナリティーの方も同じことを言っていて、そういうものなのかもしれません。まだとても幼かった頃、祖母に連れられて行ったお宅では軍服を着た男性の遺影が飾られていてとても怖かった。白壁に墨を塗りたくった家も結構残っていてその理由なんかも祖母から聞いていたけど、何というか、平安時代の話を聞いている様に感じていました。遠い所にあると思い込んでいた戦争。ウクライナとロシアはどうなっていくのでしょう。中国と台湾は?巨大な暴力がすぐ隣に迫ってきていてとても怖い今年の8月15日。
650C9F8E-ED2A-4CDA-B77D-72A6368F4093.jpeg
nice!(3) 

電力逼迫って事で [日常]

7月の頭の頃、割と涼しかった日になんとか1200°Cのビスク焼成しました。ほっ。このまま色つけ焼成したかったけど、世間は電力逼迫中。700℃の焼成を繰り返すなんて小心者にはムリ。で、この際、罪庫生地を何とか消費することにしました。
近年の夏の暑さは襟や袖のある服だと暑いので、貫頭衣に近いデザインの方が涼しい。これって作るのも楽。まず白の楊柳みたいな生地と紺色のエジプトローンで貫頭衣、じゃなくてブラウスを作り、その後手提げを作ってみました。手提げは、図書館で見た雑誌では三角のベロを結んで袋の中をカバーする…ということだったけど実際に結んでみると良い感じにならない。それで傘についてるベルトみたいに2つのベロを一纏めにまとめてみました。おお!こっちの方が便利。ベロとベロを結んで手提げにしても使えそう。罪庫が少し減って罪悪感も少し減りました。
EEB1689E-007E-441D-9A26-6421E5BA9BEE.jpeg

nice!(3) 

メガネを作る [日常]

市販品の「お手元メガネ」を使っていましたがラジオでジェーン・○ーさんがちゃんとお店で計測してメガネを作った方がいい!と何度も言っていたので作ってみました。近眼用のメガネを作ったのは遥かなる昔。どんな計測したかも忘れてました。で、今回お店に行ってみると色々詳しく調べてくれて、フレーム込みでもかなり安く作ることができました。待つこと一週間、出来上がったメガネで作業してみると、格段に鮮明に物が見える!乱視が進んでいたらしくレンズで矯正されたことも大きいのかな。うーむ、近視用メガネも近々作り直しちゃお。見えるってステキ。
C0D81876-916E-4836-A1AD-B4F74B424AEA.jpeg
nice!(3) 

磨きの続き [人形]

少年人形を搬入してからしばらく脱力していたけど、やっと「磨き」のギアが入ったので少女人形のヘッドを磨き始めました。集中力がなくなるお年頃の私なので、遅いのは仕方ない。梅雨が明ける前までにはビスク焼成したいなあ…というのが目標。オールビスク(体の全部のパーツがビスク)はこんな感じで時間ばかりかかるのでクロスボディ(胴体は布製)も考えてみようかなあ。
2A869501-EF0B-40CE-8F04-51247C88C955.jpeg
nice!(3) 

Boys〜少年展〜のお知らせ [人形]

銀座の人形専門店エンジェルドールズさんの少年人形展に今年も参加します。4月からノロノロ作っていた少年がやっと晴れ舞台に!会期が終わってもしばらくはそのまま展示が続きますので、銀座新橋方面にお越しの際はどうぞご覧ください。
・Boys〜少年展〜
会期:6月3日((金)〜6月11日(土) 11:00〜18:00
会場:銀座人形館エンジェルドールズ
  毎週木曜日は定休日です
今年の少年はこんなふうです。
11033EF1-15AE-40D2-947C-715216774273.jpegD8396125-28A6-4273-ADDB-A0E95A563E4A.jpeg
写真では向かって右の手に本を持っていますが、左だともっとしっかり掴めます。
nice!(3) 

ゴール [人形]

チマチマと何度も修正を繰り返して、少年人形がやっと完成。今日は撮影日和の曇り空。あれこれポーズを変えているうちに晴れてしまいました。今回の少年の手は物を掴みやすいポーズなので、本を抱えている画像も撮りました。ちゃんと撮った画像は後日に。バタバタと撮影を終えて少年人形作りがゴールしたら気が抜けました。夕方になって天気が崩れてきたので気圧の変化も影響したのかな。
A887A4AA-A6CE-4C5B-AD24-DAA383A8F18F.jpeg

nice!(3) 

靴紐を結ぶ [人形]

人形の靴紐を結ぶ時、いつもなかなか上手く結べない。ひっくり返っちゃったり、結べてもいつの間にか解けてくるのでさらに結んだり。 今回はYouTubeで探して見ました。おお!同く結べなくて困っている人がたくさんいたのね。ベルルッティ結びという結び方が紹介されていたので結んでみました。解けにくいし綺麗な見た目。ありがとう、動画を公開してくれた人。更に蝶結びとリボン結びは違う、ということも今回初めて知りました。
F203A84C-ED3C-42C7-BA29-FC824F4C6561.jpeg
nice!(3) 

緑のトンネル [松山先生と]

松山先生の命日の前の墓掃除。二回連続でどなたかに先を越されて、ほぼ綺麗に雑草が取り除かれてました。で、遅れをとった私は残ってる細かい雑草抜きをすることに。今年こそは墓掃除の先陣争いに勝利する!と、9時前には墓の前に到着したのに既にほとんど草は除かれていて、またしても「細かい雑草抜き」になりました。飾られたお花を見ると水滴がついていたので前日か前々日に来られたみたい。
先生のお墓のあるあたりは青山霊園の中でも大きな木が茂り道路ともちょっと離れている場所なのでとっても静か。区画もゆったりしていて都内とは思えない。周りを見回すと明治時代もきっとこんなだったんだろうな…と感じてしまう様な場所。
霊園は桜の名所でもあるので4月は桜目当ての人々が多いけど5月のこの時期も新緑が美しい。事務所に箒やバケツちりとりといったお掃除グッズを返しに行った帰りに振り向くと、美しい緑のトンネルが。
この風景に会えることも毎年墓掃除に行く原動力となってます。
62F8ECEE-1E05-473A-92E0-DA1F9C84C62D.jpeg
nice!(3) 

いつも泥沼なのはなぜ? [人形]

余裕を持って始めたはずの衣装作り。何でこんなに進みが遅いのか…。シャツはパターンを作り直ししたのでその分時間がかかったけど、上着類は前のパターンで問題ないはず。なのに着せて見たらサイズが合わない。型を使った人形でもその時その時で大きさが微妙に違ってくるので、パターンを取った人形と今回のとでは差が大きかったみたい。落胆しつつ、再度パターンを取り作り直し中。ああ、世間は五月晴れの下、楽しい時間を過ごしているんだろうなあ。
473AC5A2-5C0F-46DE-9EC5-E37AFD7C6522.jpeg
nice!(3) 

ネズミの嫁入り…って感じ [人形]

4月の初めから、6月の少年人形展に展示する男の子にかかりっきりになってます。シャツのパターンも作り直し。で、いつもながら最大の問題は生地。「こんなのが欲しいな」と思ったってそうそう見つかるわけはない。4月の頭から探し回ったおかげで表地は何とか見つけました。裏地も素敵なのが欲しいと日暮里に出かけました。10年ぶり以上かな、来たの。駅舎と駅前がすっかり変わっていてビックリ。端から端まで探し求めてヘトヘトになったけど意外と無いし、なんかすると裏地は3m以上から…なんて店もある。50センチもあればお釣りが来るんですけど、人形なんで。日暮里なら色々見つけられるかな、と思って来たけど こうなったらさらに足を伸ばして新宿へ。ここでなければ諦めもつく、と行ってみると大正解。オカダヤ、今度からは最初に行くわ。
A0A399E3-9B65-457E-9B9C-8FCE39388C3F.jpeg
nice!(3) 

今年の桜 [日常]

夕暮れてくる頃、大田区最大級のお寺、本門寺に桜を見に出かけました。コロナ禍での三回目の桜の季節。世界中がギスギスしている中、桜の一瞬の美しさにしばし心が安まる気がします。こうして桜を眺めていられることはなんて幸運なことなんだとつくづく思い知らされる今年の桜です。
22A5F671-131C-47C8-93B9-616EC553D168.jpeg1BBA795A-99A4-48E4-AF42-5285ED323FC8.jpeg
nice!(3) 

東京は開花宣言 [日常]

3月11日はラジオの呼びかけに私も黙祷した。あの日は教室をやっていて、帰れなくなった生徒さんを泊めることにした。何ブロックか離れたアパートの窓から鮮やかなオレンジの炎と煙が噴き上がるのを呆然と見ていた。11年経って先日また大きな揺れが来た。長い時間揺れたので眩暈がして「地震酔い」という言葉を思い出した。蘇るあの時の気持ち。何かの色、何かの音が消えてしまったような感じ。
東京は今日桜の開花宣言があった。近所のお庭にもほころび始めた桜が。3・11の大地震の後、変わりなく桜や春の花々が咲くのが何かとても不思議なことに感じたっけ。
52D62C8B-B1F3-4FD0-A4C3-8FFEF3A657FC.jpeg
nice!(3) 

3月になってしまいました [人形]

最近ようやく「作業を淡々と進める」ギアが入ったみたい。2月はフィギュア沼で、感動したり納得できない思いをしたりで足を取られていた。沼から上がりかけたらロシアの蛮行がいきなり始まってまた気持ちが沼落ちしてました。そういう人、世界中にたくさんいるだろうな。
E1FCA23A-DBD8-49CF-A1C3-AEA86EF86A99.jpeg
nice!(2) 

ぬかるんでいる気がする… [人形]

素焼きをノロノロ磨いていて、ボデイと太ももの接地を確かめてみた。どうやら型から剥がす時に引っ張られたみたいで合わなくなっている。これはどうにも直しようがないので諦めて抜き直ししたのは2月の初め。そしたらオリンピックが始まっちゃいました。オリンピック自体は愛想が尽きてたんですがフィギュアスケートは大好き。通常の大会と違ってオリンピック期間はダラダラ種目が続くのでソワソワしてて何も手につかん。抜き直しボデイ、やっと素焼きを終えて水磨きを始めました。まだまだ20日まで何かと競技があるので仕事遅れに拍車がかかるよ…。
FE629CC4-2FC6-4572-A4D0-01E778D62A59.jpeg
それにしてもワリエワ問題、とっても不快。素晴らしいパフォーマンスだけどルール違反はルール違反。ズルに付き合わされる他の選手たちのことはどうでもいいの?トーチってなんだ、それ。私だったら捨てて帰る。
nice!(3) 

写真展に行く [ア−トとの遭遇]

先日、今道子さんの写真展を見に鎌倉まで行ってきました。チラシを見て「銅版画みたいな写真だなあ」と興味を惹かれ、実物を見てみたくなりました。
せっかくなので鶴岡八幡宮も参拝し、修学旅行らしき中学生を眺めつつ「中学生のワタシ」妄想を楽しみ、豊島屋で新しい鳩サブレグッズもチェック。
会場は八幡宮からすぐ近くの素敵な建物でした。で、作品を見たのですが…。大きな画面で見るとその迫力と圧力は予想以上でした。語彙が貧しくて表現に困るのだけど、この感じ、前にもあったなあ…と思い返してみると、ヤン・シュバンクマイエルの作品を見た時。その10倍濃い衝撃、とでも言いますか。
実物を見た今となっては、チラシに刷られた作品を見ても動悸がしてきます。
・フィリアー今道子 展 神奈川県立近代美術館鎌倉別館 1月30日まで
27EAD747-D807-4D23-86C0-8AB1CC373384.jpeg
nice!(4) 

素焼きを磨く [人形]

年末に抜いた2体分のビスク、素焼きをして今は「磨き」中。型を使っている…ので「ビスクドールは型からポコポコ抜いて作っちゃう物だ(じっくり作っていない)」と言われてビックリしたことがある。ポコポコ作れたら苦労はないよ…。粘土の人形だって型は作れるんだけどなあ…量産品はまず型使ってるのになあ。
 ボヤキはともかく、素焼き磨きもまた忍耐力が勝負。私はとりあえず溝や穴を先に綺麗に仕上げて自分に達成感を与えて、その余勢でなんとか磨き作業を乗り越えてます。
EE5B52C8-C27C-4BBB-B8B9-C1A3BF325CD7.jpeg
nice!(4) 

雪やこんこん [日常]

雪ー!粉雪だったのがどんどん塊で落ちてくるようになった。雪景色だ〜。近所の子ども園で大歓声が!とっても寒いけど綺麗な風景も見れて、オバさんも子供も、もしかして犬たちも大はしゃぎ。
9E9878B0-F1FF-4ED8-B189-550CDD8D0843.jpegA9981207-A220-4067-B7FE-C8F6358020C4.jpeg
nice!(3) 

2022新年ご挨拶 [日常]

世間は仕事始めとなりました。
明けましておめでとうございます。今年は穏やかな年になると良いのですが。年の終わりに温かい気持ちで暮らしていますように!
C0CF0AB8-8416-473C-A0A0-0231704EBD71.jpeg
nice!(3) 

仕事納め [人形]

21年終わりギリギリで型抜きするハメになりました。とっくに準備をし終わったところで急にお掃除を念入りにしたり、断捨離始めたり、まあ「あるある」行動なんですが。ともかくなんとか2体分抜き終わりました。お正月中ダラダラ過ごしている間に粘土がいい感じに乾くはず。と、来年への仕込みも済んで心穏やかに大晦日。良いお年を!
10E84F76-4B2F-4E68-A532-5244E09986F5.jpeg

nice!(3) 

 リモンチェッロでチキン [女子の厨房]

先月、興味津々で買ったリモンチェッロ。ミラノの免税店で見かけた時は重さで諦めたけど、どんなお味なんざんしょ?レモンの爽やかな酸味なんでしょね、と想像してました。近所のお店に置いてあるのを発見して買ってみたのですが、酸味は無くてとにかく甘い!アルコール度数も30%!ムリ、飲むのは。炭酸で割ってみたけど…なんか違う。
ずっと「罪庫」として台所の隅っこに待機してもらってました。が、マーマーレードとワインで味付けするとチキンが美味しいことを思い出して、その2つの代わりに使ってみました。
 おお!大正解!!火を通すのでアルコールは飛ぶしレモンの香りが肉の臭みを消します。糖分で照りもいい感じに出るし、いいことばっかり。
1:モモ肉に強めに塩を振ってしばらく置く。
2 : オリーブオイルを薄く引いて肉を両面焼く。
3:焼き色がついたらリモンチェッロ大さじ2ぐらいを振りかけて蓋をして蒸し煮。
4 : 蓋を開けて煮詰める。味が薄かったら再度リモンチェッロ大さじ2を振りかけて煮詰める。
5 : 照りが出て煮詰まったら出来上がり。
632F86D9-C00E-43F7-9656-8FF9DA509406.jpeg

nice!(2) 

着物2種、ゴール…のつもり [人形]

帯揚げ、帯締めもなんとか見繕い、今年になってからの着物制作沼からやっと上がれました。…まだ髪を作り終わってないので完成ではないけど、着物に関してはこれでキリがつきました。はーーーっ、沼から脱出できないかと凹んでいました。
白地に薄青のお花模様の振袖の半襟は先日見つけた刺繍のテガラ。着物の花とよく似た刺繍があり、色も馴染みの良い紫だったので合わせてみました。
BC7FD180-1C2F-47B3-8824-14B0656159DB.jpeg

もう一着はコーラルレッドの華やかな吉祥柄。
759D6A0B-104F-4997-98E9-9016DEB13D9A.jpeg

可愛いうさぎ柄の帯も作ったのですが後から見つけた小花柄の帯地がどちらの着物にも馴染みが良かったので帯がお揃いとなりました。
nice!(3)